OKサッカークラブ・「楽しさ」4ヶ条
①動く楽しさ「活動欲求を満たす」
②できる楽しさ「技術の習得」
③わかる楽しさ「戦術的理解」
④かかわる楽しさ「仲間とのコミニュケーション」
■「親のための10の心得」
1.試合や練習を見に行ってあげましょう。
2.試合ではすべての子どもを応援してあげましょう!!
3.調子の良い時だけでなく調子の悪い時も勇気づけてあげましょう。
4.チームリーダーを尊重してあげましょう。
5.レフリーはインストラクターとみなしましょう。
6.子どもが参加することを刺激し、勇気づけてあげましょう。
7.試合がエキサイティングだったか、楽しかったか、聞いてあげましょう。
8.サッカーにふさわしい、節度ある用具を準備してあげて下さい。
9.クラブの仕事を尊重して下さい。
10.忘れないで下さい。サッカーをするのはあなたの子どもです。
■保護者の観戦マナーについて
1)試合観戦場所
応援されるエリアは原則的にはコーチが座るベンチの反対側にて応援して下さい。ベンチの後側やゴール裏は厳禁です。
2)子ども達へのかけ声は“励ます”のみ!!。
応援される方は、子ども達の「見守り隊」になって下さい。コーチ以外の者がプレー中のチーム、プレーヤーに具体的・技術的指示は子ども達の成長の妨げになります。主役は「子供」であって「大人」ではありません。子ども達の頑張りを認めてあげましょう!!。批判的な応援では子ども達は頑張れません!!。チームの雰囲気を良くする方法を考えて応援してください!!。
3)審判員や相手チームへの暴言や誹謗中傷はサッカー仲間ではありません。
試合は相手や審判がいないと成立しません。みんな「サッカー仲間」です。当たり前ではなく、感謝の心「ありがとう」の精神で応援しましょう!!。
4)チームの子ども達だけではなく、すべての子ども達を応援しましょう!!。
自チームの子ども達だけではなく、子ども達は「宝」です。未来の日本代表をみんなで育てていきましょう!!。